
ロイブで解約する時に「違約金」が発生するのかなぁ?
続けていくつもりだったけど、ホットヨガが体に合わないから解約したい・・・。

忙しくなって続けられなくなったから解約したいなぁ・・・。

「キャンペーン適用期間中の解約」の場合のみ、通常料金の差額の支払い(違約金)が発生するよ。
わかりやすく言うと、お安くお得に入会出来た分、通常料金との差額を支払ってね、という事よ!
なので余分なお金は要らないよ。
ロイブの解約で『違約金』が必要と言われる理由は、
「キャンペーン適用期間中の解約」の場合は、お安くお得に入会出来た分、通常料金の差額の支払い(違約金)が必要となるからです。
もちろんですが、「キャンペーン適用期間外の解約」(キャンペーン使用せず通常入会含む)の場合は何も発生しません。
急な病気・ケガや妊娠や転勤・転居などやむを得ない事情で解約する時の異例対応についてのポイントも記載していますので安心してくださいね。
ロイブの解約は①「キャンペーン適用期間中の解約」か②「キャンペーン適用期間外の解約」で分かれる
ロイブの解約には2パターンあり、分かりやすく説明すると、
①「キャンペーン適用期間中の解約」か②「キャンペーン適用期間外の解約(キャンペーン使用せず通常入会含む)」です。
| ①キャンペーン適用期間中の解約 | お安くお得に入会出来た分、通常料金の差額の支払い (違約金)が必要。 |
| ②キャンペーン適用期間外の解約 | 通った月数分の月額料金の支払いのみが必要。 |
①キャンペーン適用期間中の解約の場合
キャンペーン適用期間中の解約のみ「違約金」が必要となります。
「その他手数料」は一切不要です。
「違約金」とは・・・「月額料金の割引き分である特別価格に対しての差額分」です。
お得に入会できるキャンペーンですが、キャンペーン適用期間中の解約の場合は月額料金が何か月間か割引きされているので「違約金」の支払いが必要となります。
通常料金分になるよう支払うだけですので損にはなりません。
例えば、
3か月2,970円/月キャンペーン(フルタイム会員限定)で入会したとします。
この場合の適用条件は、
月額料金:通常13,420円/月×3か月→2,970円/月×3か月になります。
適用条件:3ヶ月間の特別価格が終了後、5ヶ月間の継続が必要。→トータル8ヵ月の継続。
となっていますが、↓
3か月2,970円/月キャンペーンを利用し、3ヵ月通った場合
(通常料金:13,420円/月 - キャンペーン料金:2,970円/月)×3ヵ月=40,260円の差額分支払い。
要するに、キャンペーン適用外である、通常で入会したと考えれば分かりやすいでしょう。
通った月数分の月額の通常料金との差額を支払う必要がありますので手続きが遅れるほど月額料金の支払い月数が増える=差額分を支払う月数が増えるので、注意しておきましょう。
入会金・事務手数料が無料キャンペーンを併用していても「入会金」・「事務手数料」返金の必要はあないんです!
ロイブの詳細を見てみる②キャンペーン適用期間外の解約の場合
「キャンペーン適用期間外の解約(キャンペーン使用せず通常入会含む)の場合は「違約金」やその他の「解約手数料」は発生しません。
通った月数分の月額料金の支払いのみが必要なだけです。
ロイブの規約により「全会員が入会月から3カ月間は解約が不可」
入会時に必ず規約の説明がありますが、解約についての細かい説明はこちら側から質問しない限り教えてくれません。
ロイブではいかなる理由でも、入会から3ヵ月は規約上、解約は出来ません。
「キャンペーンで入会」した場合でも「通常入会(キャンペーン利用ナシ)」でも入会月から3カ月間は解約が不可です。
たとえ1度もレッスンに通わなくとも3ヵ月間は月額料金の支払いが必要となります。
企業側の意図としては「長期で継続いただくことは勿論、先ずは3ヵ月通っていただいて判断いただきたい」との事ですので納得はできますね。3ヵ月で身体が慣れてきたりと試用期間的な考えなのでしょうね。
ロイブの詳細を見てみるロイブの解約は2ヵ月前の20日までに契約店舗での手続きのみ!

ロイブの解約はかなり前からの手続きになります。
ロイブの解約は2ヵ月前の20日までに契約店舗での手続きのみ。
いかなる理由でも解約は必ず契約店舗での店頭での手続きのみ。電話やWEBでは受理されません。
例えば、
9月末で解約したい場合は、7/20までに店舗で手続きしなければなりません。
(20日が定休日の場合、前日まで)
解約を決めた場合は速やかに店舗で手続きしましょう。
特に引き止められる事はありません。解約理由を参考に聞かれる事はありますが、正直に伝えましょう。
理由によっては、休会や店舗変更などで継続したほうがお得になる場合もありますので、親切な提案として受け止め、相談するのも良いでしょう。
ただし、解約後の再入会時は入会金(1,100円)・事務手数料(5,170円)の支払いが必要となりますので、慎重に判断しましょう。
ロイブの詳細を見てみるやむを得ない場合の解約(病気・ケガや妊娠や急な転勤・転居)は異例対応がある?



ロイブの解約でやむを得ない場合(病気・ケガや妊娠や急な転勤・転居)は異例対応しています!
証明なるものを提出をすることで、解約月を早める対応をしていますので店舗へ相談しに行きましょう。
病気やケガの場合には病院の領収書や診断書、妊娠の場合には母子手帳の提出、転勤・転居の場合は新しい住所が確認出来る書類の提出が必要です。
やむを得ない事情でも、キャンペーン適用期間中の解約の場合は、「違約金」の支払いが必要となりますので注意しておきましょう。
ロイブの詳細を見てみる解約時に必要な書類・流れ
解約時の必要なものは下記の2点です。
・会員証
・身分証明証(運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード)
解約書類を記入し、終了です。
ロイブの詳細を見てみるまとめ
ロイブの解約についてのまとめは下記の通りです。
- ロイブの解約は2パターン:①キャンペーン適用期間中の解約 ②キャンペーン適用期間外の解約(キャンペーン使用せず通常入会含む)
- キャンペーン適用期間中の解約のみ「違約金」が必要。
- キャンペーン適用外の解約は「違約金」は不要。
- ロイブではいかなる理由でも、入会から3ヵ月は規約上、解約は出来ない。
- ロイブの解約は2ヵ月前の20日までに契約店舗の店頭での手続きのみ。
- やむを得ない場合(病気・ケガや妊娠や急な転勤・転居)は解約月を早めてくれる。
- 解約時の必要なものは、会員証と身分証明証と解約届出書の提出。
ロイブの解約は「キャンペーン適用期間中の解約」であっても決して余分な支払いが生じる事はありませんので解約によって損することはありません。
契約上、解約の決まり事はありますが、いろんな状況に応じて柔軟に対応しているので悩むことなく手続きしにいきましょう。
いざ解約となってしまった場合でも順序よく手順を踏めば大丈夫です。

